月例行事
祈祷
毎月1日、11日、21日は弘法大師の縁日として、当山住職が本堂にて祈祷を行います。
毎月 1日 11時~ 13時~ 17時~
11日 11時~ 13時~ 17時~
21日 11時~ 13時~ 17時~
上記の時間内に特別祈祷を受け付けております。ご希望の方は寺務所までご相談下さい。


宝珠のわ
毎月21日14時より、仏間にて写経や写仏を行っております。初心者の方も気軽にご参加下さい。
●参加費 1千円(奉納料・用紙代込み)
宝珠のわ
毎月21日14時より、仏間にて写経や写仏を行っております。初心者の方も気軽にご参加下さい。
●参加費 1千円(奉納料・用紙代込み)

年間行事

施餓鬼会
施餓鬼会とは飢えに苦しむ世界に堕ちて苦しんでいる衆生に対して、飲食を施して救い、功徳を積む法要です。ご先祖様や全ての精霊に向けて供養を行いましょう。
●施餓鬼料 一霊3千円

元旦
新しい一年が皆様にとって良き年となりますように、正月三が日の初詣をお待ちしております。商売繁盛、家内安全、合格祈願など様々なお願いを祈願致します。 元旦は0時~21時まで開門。

節分
毎年二月の節分に理趣三昧法要を行っております。節分とは季節の変わり目で、旧暦では大晦日にあたります。また「魔滅」と魔を滅するという意味で豆まきを行います。煩悩を払い、一年間の無病息災を願いましょう。